カテゴリー別アーカイブ: 相続の実際がわかる動画

あなたの家は大丈夫?「争族になりやすい家族の特徴」

「争族になりやすい家族の特徴」

げっ、そんなのあるんですか?

聞いていたら、

良くある家族・・・
って、

私の周りにいらっしゃる方のほとんど。

弁護士先生もわかってらしたんですね。

先日、私が相続セミナーいらしてください。

とジムでお誘いしていたら

「うちには財産無いから」

「法定通りで良いのよ」

ということで、全く興味なしでした。

財産無い家族ほど揉める。
法定通りなんかに分けられない場合が多い。

ということを知らないからですね。

知らないから、何も対策をとらない。

問題が起きてからでないと
気がつかないのですね。

この学習が引き継がれれば良いのですが、

相続は一生に何回も無いですし、

基本的に、取り返しのつかないような
間違えを犯した人ほど、それを口外しない

つまり、広まらないので

改善されにくい。

ということがあります。

知っていれば、回避できたのに。
良い方向に持って行けたのに。

そんな人を一人でも救いたいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月の相続セミナー

■資産活用セミナーでカモにならないための基礎知識

3月25日 金曜日 19:00~20:30
3月26日 土曜日 14:30〜16:00

詳細・お申し込みはこちらから
→https://www.facebook.com/events/515076765338785/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

美人弁護士が語る「争族にしない方法」

・お客様のお話しを良く聞く

・悩み解決のために自分ができることを
 最大限考える

というのがモットーの野坂先生です。

美人だから、
ではなく

こういうモットーが私は大好きです!

自分のお客様にお勧めするなら、
自分が良いと思うもの、思う人です。

そんな先生のお話です。

お題はズバリ!

「争族にならないために やっておくべきこと 」
です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月の相続セミナー

■資産活用セミナーでカモにならないための基礎知識

3月25日 金曜日 19:00~20:30
3月26日 土曜日 14:30〜16:00

詳細・お申し込みはこちらから
→https://www.facebook.com/events/515076765338785/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【動画で学ぶ】こんな相続には要注意!

私の周りは

あたまが良くて
仕事ができて
人柄が良くて
美人で

という人が集まります。

私に似ているからかな!??

嘘です。

でも、同じ仕事をするのなら
そういう方が楽しくて良いですよね!

ということで、

今日は
美人で穏やかな敏腕弁護士の野坂先生と
久々に対談しました。

お題はズバリ!

「争族になりやすい!最も揉めるケース」
です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月の相続セミナー

■資産活用セミナーでカモにならないための基礎知識

3月25日 金曜日 19:00~20:30
3月26日 土曜日 14:30〜16:00

詳細・お申し込みはこちらから
→https://www.facebook.com/events/515076765338785/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

節税優先では不幸になる!?

相続に関する方との対談インタビューシリーズ~第3弾。

チョー美人税理士先生です。

この動画を見て、

美白しなくちゃ!
美容院行かなくちゃ!

と思って、すぐにやりました!

どんなご相談も、
人間の中味も外見もきれいな人が良いですよね~

*******************
10月のセミナー
「払いすぎた税金を取り戻す方法」

10月30日 土曜日 19:00~20:30  
費用:無料 
定員:12名。少人数制の勉強会です。
必ず事前にご予約くださいませ。

https://www.facebook.com/events/1647737232149196/

相続仕事人インタビュー 安心な老後の秘訣

相続とそれに関係するお仕事の方たち
とのインタビューシリーズです。

西麻布で、訪問診療と福祉施設をやっていらっしゃる
土屋輝昌先生にお話しをお聞きしました。

独居老人への訪問診療をしながら、
常日頃先生が感じられている
”安心な老後を過ごす秘訣”についてです。

コレをしなければ、相続の事前対策はできません!

相続セミナー何かに行っても、
それを実行できる人はほとんどいません。

それは、知識やテクニックの問題ではなく、
大切なポイントを外しているからです!

相続相談する人はこうやって選べ!


相続セミナーで一般論を聞いて、実際の自分んちのことを考えても、さ~っぱり~~。。。。。というあなた。
良い相談者が必要だと、思いませんか?
でも、それって、どうやって選べばよいのでしょうか?
弁護士?税理士?司法書士?家屋調査士?
どの人も縁遠いし、また、さ~っぱりわからないや~

貴方の財産が使え無くなる⁉︎その危機から救おう❗️


相続は税金を払う人だけの問題ではありません!
日本人の持つ財産の6割は不動産です。これが、使えなくなるのです。無知でいたら、豊かな老後なんて、まったく難しいです。
m/

相続税を支払っている人の7割は納め過ぎ⁉︎


どんなに偉い先生に申告をお願いしている人でも、大概は納めすぎています!
見直しは無料です!還付した時にだけ費用をいただきます。
5年前までさかのぼって還付してもらえます。

一度、見直してみませんか?