月別アーカイブ: 2015年12月

固定資産税の軽減対策-18

3.「住宅用地」軽減特例の上手な利用-2

   
(1)「住宅用地」としての利用が
   固定資産税を安くする基本-2
  
 
「住宅用地」にすることによって、
土地にかかる固定資産税は、
下記の通りになります。
 
 

小規模住宅用地
(200平米以下の部分)⇒ 固定資産税評価額×1/6
 

一般住宅用地
(200平米超の部分) ⇒ 固定資産税評価額×1/3
※減税は建物の床面積の10倍が限度
 

非住宅用地 ⇒ 固定資産税評価額

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

固定資産税の軽減対策-19

3.「住宅用地」軽減特例の上手な利用-3

   
(1)「住宅用地」としての利用が
   固定資産税を安くする基本-3

  
「住宅用地」にすることによって、
固定資産税のほかにも、
都市計画税も200平米以下の部分が1/3に、
200平米を越える部分については2/3になります。

また、相続税についても、
200平米までについては。
通常の評価額から50%または80%が減税できる、
「小規模宅地等の特例」をはじめ、
いくつかの優遇策を受けることが可能となります。

このように、多様な節税策を活用しながら
賃料収入を期待できるため、
良好な経営が可能ならば、
検討してみる価値は十分にあるのです。

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

第10回相続セミナーアンケート結果

第10回 相続セミナーアンケートの集計結果です。

だいぶ報告が遅くなってしましました。。。。

今年の2月に始めたセミナー。
来年はさらにバージョンアップしてやりますね!

アンケートには、実際の皆さまの声が反映されています。

知識を得るとか
机上の空論

ではなく、

皆さまのお悩み解決をひも解くカギ

になる、内容にしますので、
来年もよろしくお願いします!

■セミナーをどこでお知りになりましたか?

・ちらし  1
・FB   5

■このセミナーに参加しようと思ったきっかけは何ですか?

・FBを見て、面白そうだったから 

・あかはね先生のお話しがわかり易く、
 楽しいので

・税に対する知識が無いから

・相続に関することは遅かれ早かれ身近に
 起きることなので。

・知識をつければ、自分の仕事にも役立つから。

■「役に立った」と思われる点は?

・”こころ”で話しあうことが大切だと思いました。
 (一歩譲って話す)

・アパート建て替えのお話し

・いろいろな事例を聞くことができたこと

・「あれ」はダメとか、「これ」をしたらいけない
 というのは知っていたが、
 その先を知ることができた。

****************
争わない相続にしたいなら
↓ ↓  ↓  ↓
 http://womansouzoku.com/

固定資産税の軽減対策-17

3.「住宅用地」軽減特例の上手な利用-1

   
(1)「住宅用地」としての利用が
   固定資産税を安くする基本-1
  
 

<Q>

Aさんは都内の市街化区域内に、
「宅地化すべき農地」を所有している、
いわゆる典型的な都市型農家です。

これまで、農地の一部を駐車場として
利用してきましたが、
高額な固定資産税、都市計画税等の
保有コストが足かせとなり、
収益は目減りする一方です。

また、宅地並みに課税されることとなり
相続税についても、頭を痛めています。

このような場合に有効な手段はないものでしょうか。 

 
 
<A>

このようなケースでは、
やはり賃貸借住宅経営に代表されるような、
「住宅用地」としての活用を
まず検討すべきです。

固定資産税に限らず、
都市計画税、相続税などについても、
多様な軽減措置が受けられる、
「住宅用地」としての利用は、
土地活用の王道といっても
過言ではないでしょう。
 

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

子の”普通”と親の”普通”は違うのだ

相続って家族をふかーく見つめるもの
だと思うの。

で、わかったんだけど
”老人”
が登場するから厄介なんだわ。

老人が登場しない相続はない。
よね。

親はだいたい老人だよね。

「老いては子に従え」
ということわざ通りの人は
あんまりいない。

親は子供のこと頼りになるって
思っていないし
自分の方が偉いと思っている?

子供も、親はいつまでも強い存在だと
思っていたりする。

でも、本当はだいぶ弱っているんだ。

体もそうだけど
今までどんだけ弱音を吐かないで
がんばってきたのか。

いろいろ解決していく中で
今まで見たことのない親の泣く姿に
遭遇することがある。

えばるなら頼るな。
かまってもらえないからって、
お金をつらつかせるな。

っていう感じで、
普通に考えるとおかしいことを
老人はしている。

でも、
普通に考えちゃうこと自体が
おかしいの。

だって、老人はもう、
普通の人じゃないんだもん。

失礼ながら。

人間は何かをプラスに得る欲求よりも
失う恐怖の方が大きいと
マーケティングで勉強しました。

失う恐怖が、
人を行動させるのです。

老人って
失うことばっかりでしょ?

健康
お金(働けないし、使えば貯金も減る)
友達も伴侶も

年々失って、
増えていく希望は無いのだものね。

それで、
普通の精神状態でいられるわけなかった
のだね。

先日も

お姉さんと共有名義になっている土地に
実家があるらしく、

お姉さんも80歳だし

「私が死んだらこんな古い大きな家は処分して
売ってしまったほうが良いわよ」

というのだけど、

実際に売る為の話をすると

「着物の処分が大変だとか、お茶のおけいこ道具が
  %■◎*○うんちゃらかんちゃら%■◎*」

と、いうことになり一向に進まない。

どうしたら良いでしょうか?
と弟さんが御相談にいらした。

死ぬ前にというか、
認知症になる前にどうにかしないと
まずいですよ。

とアドバイスした。

そして、

お姉さんの言葉をまともに聞いていたら
いけません。

お姉さんは不安なんだ。

結婚もしていないし、子供もいない。
家を追い出されて
今後の私の生活はどうなるの?

マンション建てたら、
こんなに良いい暮らしになるよ。

というプレゼンテーションの前に

弟さんは、
お姉さんの生活はこうやって
自分が全部守るよ。

と言って、
それを担保することをしないといけない。

より良くなる可能性の話しよりも
変化によってマイナスが起こるかも知れない
要因が少しでもあれば
かたくなになってしまうのだ。

失うことしかない時代

私にも来るのかな?

相続は、ふ・か・い・・・・。

固定資産税の軽減対策-16

2.固定資産税を安くするための6つのアプローチ-8

   
「償却資産」
  

固定資産税の課税対象には、
土地、家屋、償却資産の3つがあります。

このうち家屋と償却資産の区別について
役所と十分に打ち合わせをすると、
税金で得をする場合があります。

 
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

固定資産税の軽減対策-14

2.固定資産税を安くするための6つのアプローチ-6

   
「適正な評価」
  
 

固定資産税では、
原則として一筆の土地に対して
一つの評価がなされます。

したがって、登記上一筆の土地に、
用途が異なるいくつかの土地がある場合は、
適正な評価を受けることができません。

用途別に分筆線を入れていないため、
公共利用に供されている私道に対しても、
不必要な課税を受けているケースや、
実際よりも高い路線価格に基づく
固定資産税を支払っているケースもあるので、
ご注意ください。
 
 
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

固定資産税の軽減対策-13

2.固定資産税を安くするための6つのアプローチ-5

   
「現況主義」
  
 

固定資産税の課税額決定にあたっては、
あくまでも現況が優先されます。

たとえば、登記簿に記載されている面積と
実際に測量した面積が異なる場合は、
実測値を最終的に優先します。

さらに、用途についても、
「現況はどのように利用されてされているのか」
ということが優先されます。

なので、
当局の見方と実際の利用状況に食い違いが
生じているケースも多々あるので、
こまめにチェックされることをおすすめします。

 
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

固定資産税の軽減対策-12

2.固定資産税を安くするための
 6つのアプローチ-4

   
「農地」
  
 

農地も税金が安いです。

農地の固定資産税は特別な措置が図られており、
未利用の空き地を農地として利用すると、
状況に応じて税金が非常に安くなる場合があります。
 

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

固定資産税の軽減対策-11

2.固定資産税を安くするための
 6つのアプローチ-3

   
「住宅用地」-2
 
ここで言うところの住宅用地とは、
自宅として利用している土地だけに限りません。

アパート・マンション等の貸家や、
定期借地権を設定し、
住宅利用に供されている土地もこの範疇に含まれます。

また、これまで他の用途に利用されてきた土地が、
新たに住宅用地として利用されるように
なった場合にも注意を払う必要があります。

課税当局は、
建物の一軒一軒に足を運びその用途を
確認しきれるわけではないので、
その土地が住宅用地として利用されているにもかかわらず、
これまで適用されてきた非住宅地としての
課税を受けているケースも意外に多いのです。

今一度、自身の所有されている土地が
どのような用途に利用されているのかについて、
見つめなおされてみてはいかがでしょうか。
 
  
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp