定期借家権マニュアル−38

4.普通の賃貸不動産経営を有利にする15の型
8. 家賃改定率選択型
  
従来の借家契約では、
更新時の賃料改定でもめることも少なくなかったはずです。
  
この方式は、 そのようなトラブル防止策はもとより、
改定率と現賃料との相関により
入居者に賃料改定率を選択させるものです。
  
現在の賃料が低い場合は改定時のアップ率が高く、
賃料が高ければアップ率は低いなどの方法をとり
借家人の事情に合わせた家賃の支払い易さを提供します。
  
契約期間は5-10年の中長期契約とし、
契約期間の全期間の賃料合計を考えれば、
家賃固定型と同じになるように賃料改定率を設定します。
  
◆適用対象
事業用の賃貸物件が一番適していますが、
戸建て住宅のように契約期間が
長期にわたるものにも適しています。
  
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/?page_id=375

  
相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
  
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10月の相続セミナー

「不動産でキャッシュフローを改善して自由に生きる方法」

→キャンセルになりました。
 11月のセミナー現在企画中です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>