不動産に今も残る戦後の混乱

戦後は終わっていない。

相続相談の物件を調査しに行くとそう思います。

建物が登記されてないなんてフツー

測量してない、境界杭ない
よくある。

でも、
大きな道路の情報も何も無いのは珍しいかも?

昔、大きな川の岸辺に焼け出された人達が、バラックを建てて住みついて。

川は東京都のものですが、
一時、占有者にその土地をあげても良い法律があったそうです。

川は今はありません。

土地は別れて公図というのに書いてありますが、
広い空白にある道路にも、何の基準もなく、
何処にも何処までが、本当の範囲かは、誰もわからないのです。
(真っ白な道路台帳 初めて見た❗️)

都の職員さん曰く、
最初は川を管理している部門が担当していた。

その法律ができて、
道路ができてこちらの部門になった時には、既に占有者が沢山居て、全くわからなかった。

未だ、不明。
(いったい、何年経ってるんだー⁉️)

しかし、
こんなのもらっちゃった人は大変だ。

************************
7月の相続セミナー
************************
■共有財産を利用して不労所得を得る方法■
費用:無料
7月12日日曜日 14:30~16:00
7月18日土曜日 14:30~16:00
場所:麻布十番会館 2Fセミナールーム
   03-6451-5812
定員:12名(少人数制なので必ず御予約ください)
申し込み:03-5765-2772
     info@aalive.jp
************************
不動産はきちんと分けられないから
争続になるのです。

売って、現金に換えればよいのに
売りません。

でも、これを利用して
不労所得を得る方法があるとしたら、、、

知っていればあなたの人生が変わります。

詳細はこちら→

https://www.facebook.com/events/719663161476742/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>