相続相談 大事なブレーン、どう決める?−6-6

マイホーム。今買うべきか?待つべきか?-6

3.金利変動別シミュレーション-2

営:さて、4000万円のマイホームを5年後に購入する仮定ですが、
  5年後に実行するからといって
  返済期間をその分5年短くするお客様はほとんど居ません。
  なぜなら、返済期間が短くなる分、
  毎月の返済額は大きくアップしますし、
  ローンを組むのに必要な最低年収基準も厳しくなってしまうからです。
  だから、ほとんどの方は今と同じ返済期間を選択するんですよ。

客:しかし、すごいね。
  こんなシミュレーションしてくれるのはお宅が初めてだよ!
  さすがプロだねえ…

営:ありがとうございます。
  でも、これらは住宅を販売するものとしては
  最低限のエチケットなんです。
  住宅取得はお客様にとっては人生を掛けた大事業ですから。
  私達としては、お客様が冷静に取得時期を判断するための
  客観的資料をご提供することが大切な役目でもあるんです。
   
客:エチケットねえ…確かにそうだよね。
  どこいっても営業マンが言うセリフは
  “今が絶対チャンス、この機会を逃したら大変ですよ!”
  ばっかりだもんね。
  時代は変わっても毎年同じことばっかり言ってるンだよね。
  ところで結果は?

営:ではもう一度この画面をご覧ください。
  まず、今からヨーイドンでスタートして、
  最終的にローンが終了するまでに出ていくお金は
  どれくらい違うかを比較してみますね。

  A(金利変動なし)の場合、“今すぐ”と比べて“5年後”のほうが
  361万円余分にお金を払う結果になります。
  ポケットから出ていくお金の各々の内訳はこのグラフの通りです。
  やはり5年間の家賃が重いですね。
  また、60才時点における残債も
  “5年後”の方が592万円多く残ってしまうことになります。
  ・・・

2人の会話の続きは明日以降見てみましょう。

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>