マイホーム。今買うべきか?待つべきか?-8
3.金利変動別シミュレーション-4
営:次にC(金利上昇)のケースで考えてみましょう。
現在の超低金利情勢などから考えると、
5年後の予測としてはおそらく
このCのケースが最も近いかも知れませんね。
このケースでは“今すぐ”と比べて“5年後”のほうが、
なんと1542万円も余分にお金を払う結果になってしまいます。
この金額は、一日遅れるごとに
8452円ずつ損をする計算になるんですね。
60才時点における残債も“5年後”のほうが833万円も多くなります。
お客様の年齢でみると、60才時点での年金はゼロ、
65才になってからやっと年金が出る年齢層なんですよ。
そんな中で60才以降のローン支払いはとても重いですね…。
ちなみにこの資料をご覧ください。
生年月日ごとに何才から年金がもらえるかを表したグラフです。
このように昭和36年4月2日以降に生まれた男性からは、
たとえ60才で定年になっても65才までは年金がもらえないですよね。
これが年金制度改革の姿なんです。
客:う~ん、ローンさえ通れば今すぐやるしかないってことだな…。
営:それはお客様自身でご判断くださいね。
私共がお手伝いだけできるのは、
お客様が冷静に判断するためのアドバイスだけなんですよ。
・・・
2人の会話の続きは明日以降見てみましょう。
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!
http://womansouzoku.com/
相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★
http://www.preciouslife.jp/wp/
ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp