相続相談 大事なブレーン、どう決める?−9-2

土地は何年でなくなるか?-2

今の日本の税制では、土地を放置しておくと
毎年の固定資産税と都市計画税の支払いで
69年で消えてなくなる計算になっています。

税といっても実際は
市町村に地代を払っているのと同じことなんです。

特に最近は、地価の下落で実際に売買しようとすると
路線価程度まで下げないと売れないケースも多く、
その場合には55年で消えてなくなることになります。

加えて、現在の土地売却益に対する税率は
過去最低の20%ですが、
これが昨今の財政再建の中で、
過去の26%程度まで戻ったとすると
51年でなくなってしまう計算になります。

活用するか、売却するか、そのまま保有するかは、
これらの数字をきちんと把握されたうえで
判断したほうがいいですね。

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>