土地は何年でなくなるか?-4
ではその土地を売却した場合の
手取りはどうなるでしょうか。
土地は古くから保有していて取得価格は不明とします。
100-(100×5%)=95
↑土地の売却益。
取得価格が不明な場合は売却価格の5%がみなし取得価格となる。
95×20%=19
↑売却益に対する所得税・住民税の額
100-19=81
↑100の価値の土地でも現金化すると
結局81の価値しかないのと同じことになる。
土地の現金価値÷毎年の固定資産税・都市計画税
= 81÷1.19
= 68.06年→切り上げて69年となる
上記以外のケースを電卓で計算するのは非常に複雑になります。
ご来社頂いたお客様には、
弊社で具体的なシミュレーション致します!
是非お気軽にお声かけください。
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!
http://womansouzoku.com/
相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★
http://www.preciouslife.jp/wp/
ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp