先日御相談にいらした方。
個人大家さんとして、シングルマザーで子供たちを育てた
お母様が、急に全部アパート売って、現金にしちゃったそうな。
そ~と~な金額!
現金は、そのまま課税されちゃうから、
相続税対策には最も不向き。
でも、
施設に入るのにはお金がかかる。
子供たちの誰が自分を見てくれるの!?
「最後に自分を見てくれた人に、財産を多くあげるから」
うちの、母もおんなじこと言っている。
そのお母様の不安が手に取るようにわかった。
お金をちらつかせて、
周りの人を振り向かせようとする。
幼稚だけど、
不安なんだ。
でも、そういうちらつかせられたお金によってくる子供や孫は
自立していないから、
共依存
の関係になって、
お互いに不満だらけだし、
子供や孫は
自立しなくなるよね。
相続の問題は、家族の問題という要素が大きい。
それぞれの人の言い分、
考え
感じている事
を通訳してあげること。
そういう時に感じるのは、
「人に対する期待」
をどうするかという問題だと思う。
夫婦でもあるよね~
なんて、私がこんなに大変なのに、主人は慰めてくれないのだろう
評価してくれないのだろう。
会社でもそうだ。
そんなの言わなくてもわかるだろう!
ちゃんと、やれ!
家族も同じだね。
これだけしてあげたんだから、
こうしてくれて当然だ。
でも自分と同じように相手は思ってくれていないのだ。
そういうもの。
気持ちを伝える。
家族間では、逆に難しいのかもね。
そういう時に、
活躍するのが、わたし?
心がほどけないと、
どんな知識があっても
解決しない。
*******************
10月のセミナー
「払いすぎた税金を取り戻す方法」
10月30日 土曜日 19:00~20:30
費用:無料
定員:12名。少人数制の勉強会です。
必ず事前にご予約くださいませ。
https://www.facebook.com/events/1647737232149196/