今年第一回目の相続セミナー
「塩漬け財産を救う相談者の見つけ方」
風邪で死にそうでしたが、
何とか出来ました。
珍しく男性比率の高い会でした。
今年もいろいろ工夫したお題でやっていこうと思います。
≪アンケート≫
■セミナーをどこでお知りになりましたか?
・赤羽さんから 1
・FB 5
・その他 1
・メルマガ 1
■このセミナーに参加しようと思ったきっかけは何ですか?
・「塩漬け」というキーワードが刺さったので。(実家の)
・赤羽様からのお誘いがあったから
・仕事のスキルアップ
・自身の対策の予習として
・友人が相続でいろいろ大変だと話しているので
・裁判になっている人も多く、目の前に相続問題が
迫っているので
・今後相続する立場になるので、正しい知識を得たい
と思ったから
・今後、自分自身に役立つを思ったので
■「役だった」と思われる点をお書きください。
・客観的に、不動産会社がみなさまからウサンクサイと
思われることが改めて良くわかった。
・戦後70年、時代背景が移り変わる中で、その変化に
合わせて正しい知識と今後の対策について、専門家
に相談していくことが大事だと感じました。
・不動産を分けるのは難しい
・相続人それぞれの思い、考え方を相続する前に知ることの
難しさ
・相続人同志がもめる原因が不動産だということ
・不動産会社が相続の際に信頼されていないこと
・いざという時のために、やはり早めに専門家とのパイプ
を作っておくことが大事だと感じました。
・相続で大切なことは人の心を大切にすること(ソフト面)
だと思いました。
・ビジネスと同じ「三方よし」の考え方を忘れないよう
にしたいと思います。
・心の問題を整理する相談者を選ぶことが大切だ