Q8.
私の相続財産は5億円で、
法定相続人は妻と子2人です。
私の財産全てを最終的に子へ渡すのに、
最初の相続時(夫死亡時)に妻がいくら相続するのが
税金上いちばん有利でしょうか?
また配分の仕方によっては
最大でどれくらいの差が発生するでしょうか?
ちなみに二次相続は一次相続の15年後、
妻自身の財産はないものとします。
A.
相続税が課税されるのは人生で1回だけとは限りません。
例えば、資産を持っていた夫が死亡したとします。
通常は妻と子がその財産を引き継ぎますが、
ここでまず最初の相続税がかかります。
この最初の相続を一次相続といいます。
その後妻が死亡すると、
最初の相続時に妻が取得した財産は
子に引き継がれることになり、
ここで再び相続税が課税される可能性がでてきます。
これを二次相続といいます。
このプロセスを経て、
やっと親の財産が子へと移るわけですが、
一次相続時の妻への配分いかんによって
トータルでの相続税額が大きく変わる場合が
ありますので注意が必要です。
今回のケースでの試算結果は表のようになります。
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
http://womansouzoku.com/
相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★
http://www.preciouslife.jp/wp/
ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp