タグ別アーカイブ: 住民税

相続支払い対策(納税資金・分割資金)のポイント-39

B.資産活用(資産贈与・所得移転を含む)-9
 
 

<相続人(法人の役員)に元からの給与収入が
 あった場合の所得税・住民税の節税額>

・会社に移転された所得は2人の相続人に
 均等に給与として支払われることにします

・相続人2人は、給与収入が
 もともと各々800万円あったとします

・会社設立後は、土地は被相続人の所有、
 建物は法人の所有とします

・被相続人の所得は不動産所得のみで、
 会社設立後は会社から、
 地代を100万円もらうことにします

・所得税、住民税の所得控除は
 給与所得控除と基礎控除のみとし、
 住民税は標準税率とします

・法人税は均等割額の7万円のみとします

・四捨五入しているので、
 計算上、その分だけ差違がでます

20140609

 
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

相続支払い対策(納税資金・分割資金)のポイント-37

B.資産活用(資産贈与・所得移転を含む)-7
 
 
<個人所得別の不動産管理会社
設立による所得税・住民税の節税額>

・会社に移転された所得は2人の相続人に均等に
 給与として支払われることにします

・相続人2 人には他に所得はないものとします

・会社設立後は、土地は被相続人の所有、
 建物は法人の所有とします

・被相続人の所得は不動産所得のみとし、
 会社設立後は会社から地代をもらうことにします

・所得税、住民税の所得控除は給与所得控除と
 基礎控除のみとし、住民税は標準税率とします

・法人税は均等割額の7万円のみとします

・四捨五入しているので、計算上、
 その分だけ差違がでます

20140607

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

相続支払い対策(納税資金・分割資金)のポイント-30

A. 生命保険-29
 
 
A-5 生命保険の契約者と受取人の組み合わせ-3
 
 
住民税を合わせた所得税の最高税率は
50%(所得税40%、住民税10%)ですが、
前回の記事のように一時所得金額は
1/2にしたものが税金の対象となるので、
実質の最高税率は25%となります。

相続税率が25%よりも高くなりそうなときは、
一時所得にした方が税金は安くなります。

ただし、生命保険金にかかる相続税は、
「500 万円× 法定相続人の人数」の金額が
非課税となっているので、
法定相続人が多い場合や生命保険の金額が小さい場合は、
一時所得よりも相続税の税率が高くなっても
相続税の方が支払う税金が少なくて済みます。

死亡保険金はみなし相続財産なので、
相続税の計算のときには相続財産に足します。

このため、資産が多い場合は、
死亡保険金を相続で受け取ると、
高額な相続税が掛かります。

相続税が掛からない範囲の資産しかなければ、
相続税は掛からないので、
この場合には死亡保険金は、
相続で受け取るのが良いことになります。

シミュレーションを行って、
契約者と受取人を誰にすべきか検討しましょう。
 
  
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp