A. 生命保険-22
A-3 生命保険の商品について-6
■ 年金保険
年金保険は、
被保険者の生存中は年金が支払われ、
被保険者が死亡すると死亡保険金が
支払われる保険です。
この死亡保険金も、当然ですが
相続税の生命保険の非課税枠の対象となります。
高齢者が生命保険に加入することは困難ですが、
告知扱い(健康診断不要)で
加入することができる変額年金保険は、
高齢でも加入しやすくなっています。
年金の支払いを途中で止めて、
年金原資を死亡保障に移行できるタイプの
商品もあります。
この場合、結果として健康診断なしで、
終身保険に加入できます。
変額個人年金保険の死亡保険金は、
年金原資の運用成績で支払われる
死亡保険金額が変動します。
多くの場合、
(1) 死亡時の資産残高
(2) 払込保険料総額
(3) 解約払戻金
のうちで最も高い金額が支払われます。
保険料を一括して支払う一時払年金保険は、
一時払保険料=最低死亡保障額となっています。
いずれにしても、
相続時の生命保険の非課税枠の分だけ、
相続時まで現金で保有しているよりも有利です。
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!
http://womansouzoku.com/
相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★
http://www.preciouslife.jp/wp/
ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp