タグ別アーカイブ: 減価償却

固定資産税の軽減対策-63

8.「償却資産」の上手な活用-3

・「償却資産」申告は「定率法」で

所得税では償却資産の減価償却法は
「定額法」と「定率法」の二通りの方法が
納税者の選択に任されています。

利益の出る事業者の場合は、
償却額が多くなる「定率法」が選ばれることが多いです。

一度、「定率法」で申告しているかどうか、
チェックしてみるとよいでしょう。

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆

不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!

http://womansouzoku.com/

相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!

☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★

http://www.preciouslife.jp/wp/

ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月の相続セミナー

■塩漬け財産を救う相談者の選び方
~セミナー後誰でも直ぐに実践できる家族の絆を強める相続術

2月20日 土曜日 14:30~16:00   
2月26日 金曜日 19:00~20:30

詳細・お申し込みはこちらから
→https://www.facebook.com/events/987862584586365/

相続税対策に、中古マンションはいかが?

相続税対策として
手っ取り早い対策に
タワーマンション節税がある。

現金が1億円あったとして、
そのままだと1億円の価値として計算
されるのだけど、
1億円のマンションを購入すると、
その評価額は2000万円の価値になるのだ。

土地の割合が極端に小さく、
建物の割合が大きいので、そうなる。

なので、余命数ヶ月の宣告を受けた
被相続人が相続税を下げるための
手っ取り早い方法として、
今や都心では大ブームである。

でも、1億円ほどは持っていないけど、
相続税控除額を超える資産がある人に
とっては、何か良い方法はないのか?

というと、
中古のうんと古いマンションを購入
する方法がある。

マンションの建物は減価償却と言って、
毎年価値が減っていくと計算されるのだ。

そして、建物は構造によってそれぞれ
法定耐用年数という寿命が決められている。
例えばRCだと47年。
本当に47年でダメになったマンションは
ほとんどないけど、
法律では47年で価値は
0になると考えられる。

例えば、築37年たったマンションは残りの
寿命は10年だ。なので、マンションの建物
価値は相当減っている。
土地も、戸数で割るので少ない。

こういうマンションは、
相続税対策や
節税対策に利用するのにとても向いている。

例えば、添付のマンションは
評価が640万円なので、
2380万円の現金で購入しても、

評価は640万円

として、相続時の資産に計算される。
既に父親が亡くなり、母親が亡くなるときの
2次相続では控除もほとんど無いので、
基礎控除を上回る額がある程度ある場合は、
こういう物を購入しても良いのだと思う。

年収が高くて節税したい人や、
利益の出ている法人さんは、
年間約110万円を12回 損金として落とせる。
(購入者の内容により数字は変化します)
でも、実際は家賃収入を得られる。

節税に使った後に売却しても、
古いマンションは既にかなり価格が落ちているので
そんなに価格は落ちない。

立地が良ければ。

新築のマンションは、新しいのでメンテが
あまりかからないけど、利回りはせいぜい4%。

古いマンションは、リスクがメンテが多く
かかるというリスク等から利回りは高くなる
設定の販売価格になっている。
つまり、割安いのだ。

でも、そのメンテがかかるリスクってなに?

っていうと、
各お部屋の中の設備
特に、お風呂やキッチンの水回り

外壁や共用部等の外回り

古いと倒れちゃうんじゃないの?
とか。

ソフトタウンニュー池袋

でも、
この物件は
お部屋はデザイナーズにぴっかぴかに
リフォームしてあるし、

大規模修繕もしてあるし、耐震補強だって
既にしてある。

古いマンションの持つリスクを
既にクリアにしてあるのだ。

そして、利回りは7%以上!

古いマンションの良いところは、
もうひとつ、立地が最高!
っていうこと。

昔はハイカラなマンションは
立地の良いところ
から建てていったからね。

このマンションなんて、
池袋からとほ5分くらい。
なのに、行ってみると
池袋の喧噪を感じない静かな環境。
フ・シ・ギ・・
・・

ということで、

相続税対策をしたい人
節税したい人

にお勧めです。

不動産投資に興味を持っている人
実践している人も多いけど、

購入した時は良くても、
1~2年すると、
自分の失敗に気づく人が多い。

つまり、本当に成功している人なんて
ホンの一つまみしかいない、
ということを知ろう!

これが事実だから、
私のところには、日に2組以上の御相談者が
毎日いらっしゃるのだ。

でも、
不動産は利用の仕方によって
とても良い味方になってくれるんだ。

今日はそれを、お伝えしたかったです。ソフトタウンニュー池袋