タグ別アーカイブ: 相続セミナー

講談、取材して頂きました!

シニア婚は1.3万人なんだって
 
シニア婚
シニア婚 posted by (C)alive 
 

てか、
 
 

「シニア婚っていうのが、65歳以上の人たち」

っていうのを知って
 
 
 

すごいな~
 
 
 

って思うのは、私だけ??
 
 
 

そんな、明るい新聞の裏表紙に

取材記事を載せていただきました~!!
 
講談新聞記事
講談新聞記事 posted by (C)alive 
 

いいこと、あるかな?
 
 
 

ご興味有る方、
新聞プレゼントします。
 
 
 

「新聞希望」と、
メールまたはお電話で

お送り先を教えてくださいね!

講談って、こんな感じです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10月の相続セミナー

「不動産でキャッシュフローを改善して自由に生きる方法」

→キャンセルになりました。
 11月のセミナー現在企画中です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人に見えないものを見つける目

父が見つけたものは、
人だけでなく他にもたくさんあります。

毎朝TVをつけると

今は、みんながフツーに思っているもの
なんの疑問も持たずに当然に思っているものも
もともとは無かったのだ。

と良く思います。

その一つが「1票の格差」です。

私が小学生の時、
父の事務所は自宅のマンションの1Fに
ありました。

母が出かけていると、鍵は会社にあったので
父のお部屋を見ることが良くありました。

壁には大きな日本地図が張ってあり、
そこに数字が書かれていました。

中選挙区制の時代に
父は選挙戦略を請け負っていたのです。

一人の当選者を出すのに
何票必要か。

それが、選挙区によって格差がどんどん開いていることに
気が付いたのだと思います。

毎日、面白楽しそうに
代議士に電話しては、

実はこういうことが起きているんだよ、

ということを話をしていたように思います。

人々を啓蒙し

必要な法律・制度を変え

社会を変え、

今ではそれがあたかも当然のように定着しています。

今こうしているうちにも
社会にはいろいろなひずみが出てきているのだと
思います。

社会は自然に変わるのか
誰かが変えるのか

父がいたら、父の目には何が映るのかな、
と思ったります。

弟の家で、父がかつてTVによく出ていたころの
懐かしいVTRを見ました。

その中の1本に、
アナウンサーだった頃の小池ゆり子さんがいました。
端っこに。

まだ、小娘な感じで
ソートー整形したのかな?と思うほど
顔つきも違っていました。

丁度、都知事選をしている時だったので、

時代は変わったのだ、

としみじみ思いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月の相続セミナー

「欲しくないマイナス資産の受け取り方」

■放棄すべきかどうか?過去の事例に学ぶ

『うちは相続対策するような資産なんてないから』
なんて思っているあなた。

どうしますか?

どーんとマイナス資産がある
ということがわかったら?

そんな時に慌てないためのセミナーです。

9月24日(金)19:00 〜

会場:高輪区民センター 講習室

→ https://www.facebook.com/events/505909672941272/

************************
10月の相続セミナー

■不動産でキャッシュフローを改善して自由に生きる方法

10月21日 金曜日 19:00 – 20:30
10月22日 土曜日 14:30 – 16:00

→ https://www.facebook.com/events/170993906667577/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

努力と行動力が生んだ影響力

父が毎日情報を集めている話を書きましたが、

彼はその集めたものの中から面白い人を見つけると
実際にすぐに会いに行きました。

その中の人に、
アーカンソー州のクリントン氏がいます。

当時彼は、無名の共和党の政治家でした。

彼が大統領になるなんて、誰も思っていないし
本人も思っていなかったということです。

のちに、あの時に父に会って話したことで、

「よし、大統領を目指そう!」
とクリントンは思ったそうです。

父が話すと、

クリントン大統領は
”クリントン”になって、

「俺が釣りの仕掛けを教えてやったんだ」

という感じの釣り仲間になっちゃうんだけど、
本当はもっと深いんですね。

クリントン氏が大統領に就任した時に
最初に会う日本人ということで、父が行くことになりました。
福田さん(この時首相だったかな?)が、
俺も連れていけ、
ということで待ち合わせて行こうとしたら
ドタキャンになって、

クリントンから、お詫びに釣り道具一式送って
来たんだよ。

ということを、笑いながら話していたそうです。

その後も、
外務大臣が面談を申し込んでも、忙しいからと断っても
父がアメリカに遊びに行くから、ちょっと飯食おう

と外務省を通じで連絡すると、それはOKで、

外務省もビックリだったようです。

外務大臣の代わりに、書簡を持って行ってあげたり
したみたいです。

父には壮大な夢やビジョンがあり

それを託し、共有できる人を見つけ
その人たちに影響を与える力があったのだと思います。

努力は
発見・行動・影響

となっていったのだと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月の相続セミナー

「欲しくないマイナス資産の受け取り方」

■放棄すべきかどうか?過去の事例に学ぶ

『うちは相続対策するような資産なんてないから』
なんて思っているあなた。

どうしますか?

どーんとマイナス資産がある
ということがわかったら?

そんな時に慌てないためのセミナーです。

9月14日(土)14:30〜
9月24日(金)19:00 〜

会場:高輪区民センター 講習室

→ https://www.facebook.com/events/638369849646960/

************************
10月の相続セミナー

■不動産でキャッシュフローを改善して自由に生きる方法

10月21日 金曜日 19:00 – 20:30
10月22日 土曜日 14:30 – 16:00

→ https://www.facebook.com/events/170993906667577/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

父の遺してくれたもの

相続に関する仕事をしているので
父が残してくれたものについて、考えてみました。

 
 
父が残してくれたもの

それは
「生きざま」

だっと思います。

 
  
私だけでなく、私たち兄弟に
深く、強く刻み込まれていると思います。

 
 
その一つが”習慣”です。

 
 
実家に帰ると蘇るのは
まず「音」です。

 
 
明け方暗いうちから
カタンカタンと玄関ドアのポストに投函される新聞の音

インターネットが無い時代に
うちは全紙を取っていました。

週刊誌もほとんど全部。

 
 
 
父は毎日12時過ぎに帰ってきましたが
朝はゆっくりと熱いお茶を飲みながら
その新聞をめくりながら、一日が始まるのです。

    
 
海外出張で2週間くらいいないと、
山積みにたまった新聞を、まずは全部読みました。

大事なところにはマークを入れて
スクラップブックに取っていました。

それをデータ化して、何年分も取っていました。

   
一時父の会社を手伝っていた時に
父が私のそばを離れると
代議士の人が
「あなたのお父さんは、
どうして同じものを見ても違うものが見えるのか?」

 
 
と、聞きました。

 
 
私は”動物的なもの”ではないか、と答えました

うちには、新聞やTVに出ない前の、
リークもしょっちゅう入ってきていました。

 
 
父と同じくらい優秀な人も世間には
たくさんいました。

 
 
父は、長年のデータがあるから。
あと、実際に代議士と話をしているからね。と言いました。

そうなのかな?

 
  
真実はわかりませんが
小さいころから父を見ていて、この人は天才だと
子供ながら感じていました。

絶対にまねできない。

でも、そういう人も一日も欠かすことなく努力を積む

ここぞという時の集中力と気迫のすごさ

私には絶対に出てこないパワーです。

 
  
私はしょせん、2代目でハングリーにはなれないし
なりたくないな、なんて思ったりもしました。

 
  
ただ、認めるのは
努力をし続ける力
というのが天才の能力でもあるということです。

努力

継続

集中

 
  
今はいろんな啓発本やセミナーで習う人が多いようですが

 
  
私は、その塊のような人が”父”として、
存在していました。

 
  
それ以外の「生きざま」も順次書いていきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月の相続セミナー

「欲しくないマイナス資産の受け取り方」

■放棄すべきかどうか?過去の事例に学ぶ

『うちは相続対策するような資産なんてないから』
なんて思っているあなた。

どうしますか?

どーんとマイナス資産がある
ということがわかったら?

そんな時に慌てないためのセミナーです。

9月14日(土)14:30〜
9月24日(金)19:00 〜

会場:高輪区民センター 講習室

→ https://www.facebook.com/events/638369849646960/

************************
10月の相続セミナー

■不動産でキャッシュフローを改善して自由に生きる方法

10月21日 金曜日 19:00 – 20:30
10月22日 土曜日 14:30 – 16:00

→ https://www.facebook.com/events/170993906667577/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

父の思い出と私のルーツ

父の49日をしました。

子供のころ、家族で良く行った
赤坂の維新號で食事をしました。

懐かしい~。

中華もいろいろあるけど、
やっぱり私はここが一番好き!

何を食べても、
おいしいと心から思います。

子供のころは、毎週末家族で食事に行きました。

焼肉かお寿司か中華

の中から選ぶんだけど、

たまに、ファミリーレストランが無い時代だったので
代わりに
ニューオータニの展望レストランの
ビュッフェにしたりもしました。

トゥールダルジャン

だったり、

料亭だったりもしました。

子供のころに良く行って
今でも残っているお店は少ないですね。

父の食堂楽はすごくて
家でも料亭と同じレベルを求めました。

家にいるときには面倒くさかったけど

自分も気が付いたら
食べるものがまずいと嫌なので
料理上手になっていました。

 

家にいた時の半分くらいの手抜きでも
みなさんに褒めていただける感じです。

維新號は銀座にもあるけど
やっぱり、ここ赤坂が一番良い。

サービスも含めて全部。

故郷に帰ってきた気がします。

私は、ここのメニューにないお料理を
いつも私のために作ってもらっていました。

ナマコとアワビとふかひれの煮物
が大好物でした。

しかし、
生まれて初めてここのメニューを見て
自分でお金を支払いました。

改めて、
全く制限なく育ててもらったこと
を感じます。

私の家で追及されていたのは

一流
最高

というものだけでした。

限りなく上を求め続ける。

私もかなり凝り性ですが、
たぶん父の1/1000くらいだと思います。

色々と父の思い出を話していると
すごいことだらけ
面白いことだらけなのですが

弟が言いました。

みんな、その血が入っているんだよ。
だから、みんな好きなことしかしないでしょ。

それで、いいんだよ。

それを極める。

私も子供たちに言いました。

好きなことを伸ばして、欠点が見えないようなくらいに
するしかないんだよ。

で、うちの家系は、
できることは少なくて、あとは全然できないからね。
大きな欠点だらけだから。

それでも、才能
他の人に無いものがある

そういう家系なんだ。

一人も普通の人がいない、変人家族です。

ちなみに、私が最も一般の人に近い、と
社員の人たちには言われていました。

自分のルーツについて
考える良い機会でした。

=================

相続の悩みを解決するサイト

http://womansouzoku.com/?page_id=341

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月の相続セミナー

「欲しくないマイナス資産の受け取り方」

■放棄すべきかどうか?過去の事例に学ぶ

『うちは相続対策するような資産なんてないから』
なんて思っているあなた。

どうしますか?

どーんとマイナス資産がある
ということがわかったら?

そんな時に慌てないためのセミナーです。

9月14日(土)14:30〜
9月24日(金)19:00 〜

会場:高輪区民センター 講習室

→ https://www.facebook.com/events/638369849646960/

************************
10月の相続セミナー

■不動産でキャッシュフローを改善して自由に生きる方法

10月21日 金曜日 19:00 – 20:30
10月22日 土曜日 14:30 – 16:00

→ https://www.facebook.com/events/170993906667577/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7/23 第6回セミナー参加者の声

■■第6回セミナー
「サラリーマン大家さんは本当に儲かるのか?」■■

アンケート結果です。

こんなセミナーする不動産会社さんって
あるんですねー!!
という
お言葉をたくさん頂いたセミナーでした。

=================
■このセミナーをどこでお知りになりましたか?

=================

FB  10

セミナーポータル  3

紹介   2

ちらし  1

=================

■セミナーに参加しようと思ったきっかけは
 何ですか?

=================

・まさに我が家のケースであり、しっかり勉強して
 おかなくてはと強く思ったので。

・サラリーマン大家さんのしくみが知りたかった

・主人(サラリーマン)が昨年不動産を購入し、
 これで良かったのかな?と悩んでいたため。

・「サラリーマン大家さんは本当に儲かるのか?」
 のタイトルに惹かれて。

・所有している物件でトラブルがあり、この先
 どうするか考えるきっかけにと思ったから

・新しい分野の知識として

・自分の代々の土地を守る型の大家です。
 投資型の大家さんが賃貸業をどう捉えているのか
 知りたいと思いました。

・今後の投資をどうしようか検討しているので

・サラリーマン大家デビューしたので

・出口戦略について学びたいと思ったから

・サラリーマン大家について興味があったので

・不動産投資の実態について知りたかった

・サラリーマン大家をやっているのだが、
 サラリーマンの友人に色々聞かれるので

=================

■「役に立った」と思われた点は?

=================

・銀行員のホンネ。なぜ、うちが融資が受けることが
 できるのか良くわかりました。

・出口を考えておかないと、現状はいつまでも同じでは
 ないから、そのリスクもあるということが分かった。

・非常に具体的な例をあげていただき、
 わかりやすかったです。

・今、コンサルタントの方に地方の物件を勧められていて
 個別に相談にのっていただきたいです。

・”サラリーマン大家のラットレース”という表現
 が面白かったです。

・最後のQ&Aの話しは、歯に衣着せぬ対話で、
 とても為になりました。

・資産運用として楽しく儲けようと、やみくもに
 手を出さないほうが良いと感じました。

・日本では土地の収益性よりも、個人の属性を重視して
 融資が行われるということ。

・何も生まない土地には価値が無いということ。

・サラリーマン投資の経験者として、
 その後の変化が理解できました。

・東京の強み

・不動産会社が不動産投資をしないのはなぜか
 という理由

・実例が詳しくてわかりやすい

・購入失敗実例

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8月の相続セミナー

「幸せ家族に必要な全く新しい相続対策」

守りよりも、攻めが大事!

■相続対策とは家族が幸せでいるためにやるもの

失うのを恐れるより、増やすことを考えましょう
リスクなく、攻めの体制を取れるのは相続ならではです!

8月20日(土)14:30 〜
会場:港区立高輪区民センター

8月26日(金)19:00 〜
場所:飯倉いきいきプラザ

→ https://www.facebook.com/events/142470866165616/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【相続セミナー】塩漬け財産を救う相談者の選び方

売るに売れない、貸すに貸せない親の不動産

相続は事前対策が必要だとは言うけれど、、、。

知識もない
やり方もわからない
親が信用してくれない
話題に出来る空気もない

→自分でやるものではありません。

やってくれる人を見つけるのです。
その見つけ方・選び方をレクチャーします。

■親世代の心情

自分たちは何にもない状態からここまで築いたんだ。
ただでもらおうなんて怠け者だ。

と思っています。

でも、これはがんばったらがんばっただけの
成果が得られた時代の話。

今はどんなに頑張っても成果が得られない
という時代に子世代はいます。

その世代間のギャップを通訳すること、

相互理解をするために必要な知識を得ましょう!

セミナー詳細はこちら

http://plaza.rakuten.co.jp/alivealive/diary/201601120000/

■このセミナーに出て得られること

・家族が硬直してしまう原因      
・親が子供を頼る気持ちにする話術
・頑固な親の気持ちを理解するコツ
・TVの前でみかんやおせんべいを食べながら、
 自然に相続を話題に出来る家族になれる

■セミナー詳細

塩漬け財産を救う相談者の選び方
~セミナー後誰でも直ぐに実践できる家族の絆を強める相続術

日時:
2月20日 土曜日 14:30~16:00   
2月26日 金曜日 19:00~20:30 
 
場所:
麻布十番会館 港区麻布十番2丁目3-10
(TEL:03-3451-5812)

費用:無料 定員:12名。
少人数制の勉強会です。 必ず事前にご予約くださいませ。

チラシ 201602
チラシ 201602 posted by (C)alive

セミナー詳細はこちら

http://plaza.rakuten.co.jp/alivealive/diary/201601120000/

■講師紹介

株式会社ALIVE代表取締役 赤羽聖子

2児の母で、息子2人は社会人。
20年間の主婦業を経て、
不動産激戦区の港区で不動産会社を起業。

人生、知っているか・知らないかで人生大きく変わる。

自らの人生経験と不動産知識を生かし
みなさんを元気にしたい!
昭和女子大付属中高等部・明学仏文科卒業