別府で
”ラムネ湯”
というのに行きました。
炭酸泉は低温で入るのは知っています。
私のジムのお風呂もそうです。
露天だったのですが、
入った瞬間に何かの間違い!?
かと思うほど冷たかったです。
「31度」
外で。。。。。。
一度入ると、全く外に上がれない感じだし
入った瞬間にびっくりするので、
先に入っている人が
後から入ってくる人に
「大丈夫ですよー。だんだん温まります」
とかって、声をかけてなんだか、
みんな肩寄せ合って耐える感じでした。
私と母が一緒に旅行をしているのを見て
他の人が
いいわねぇ
と言います。
母となんか旅行したら、喧嘩ばっかりで。
お嫁さんじゃ、言いたいことも言えないし。
どこの家もおんなじなんだな、、と思いました。
私は母と喧嘩になることを織り込んで
旅行に行きます。
せめてもの親孝行だと思って。
でも、ときどき我慢も切れる時があるけど。
親子って難しいですね。
私も、面倒くさくって自分のうちの相続は
放っています。
触れたくないのです。
誰かが間に入らないと
うまくいかないのは良くわかっているので。
誰か、いい人いないかな?
家族の潤滑油みたいな人が
問題を整理してくれるのだと思います。
みなさんも、見つけてくださいね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月の相続セミナー
■塩漬け財産を救う相談者の選び方
ーセミナー後誰でも直ぐに実践できる家族の絆を強める相続術
費用:無料
2月20日 土曜日 14:30~16:00
2月26日 金曜日 19:00~20:30
場所:麻布十番会館
03-6451-5812
定員:12名(少人数制なので必ず御予約ください)
申し込み:03-5765-2772
info@aalive.jp
詳細はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/alivealive/diary/201601120000/
************************
売るに売れない、貸すに貸せない親の不動産
相続は事前対策が必要だとは言うけれど、、、。
知識もない
やり方もわからない
親が信用してくれない
話題に出来る空気もない
→自分でやるものではありません。
やってくれる人を見つけるのです。
その見つけ方・選び方をレクチャーします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━