2. 相続は発生してから対応すると後悔する-11
7. 自分(被相続人)に何かあってからでは遅い-1
人生には何があるかわかりません。
事故や脳溢血で突然死んでしまうこともあります。
認知症になるかもしれないし、植物人間になる可能性もないとは言えません。
こうなってからでは、自分の思いを伝えることはできません。
自分の思いが残せないだけであれば、まだ良い方です。
高齢者が悪徳リフォーム業者や詐欺の被害にあったという
ニュースが流れることがあります。
高齢者になると、自分が思っている以上に対応力が弱くなり、
心にも隙間ができるものです。
このため、犯罪に巻き込まれて、
大切な老後の資金を失うこともあるのです。
認知症が重くなると、献身的に介護をしてくれていた家族も、
十分な介護ができなくなることもあるでしょう。
「チューブにつながれて命を長らえるだけの状態になるのは嫌だ」
と普段から言っていたとしても、
家族は医者から「延命治療をやめて本当にいいですか」と
何度も念を押されると延命治療に同意してしまうこともあります。
準備がなければ、自分が望まないような状態になる可能性はあるのです。
遺言書やエンディングノートに、
自分の思いを書いておけば回避できることもあるでしょう。
万全を期すのであれば、さらに、
「財産管理等の委任契約書」、「任意後見契約書」、「尊厳死の宣言書」
を公正証書にしておけばよいでしょう。
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
不動産を相続する女性の悩みを解決するレポートを作りました。
起業10周年を記念して無料配布しています。
是非、お役立てください!
http://womansouzoku.com/
相続をきっかけにお金の自由を得た
女性たちがいます。
彼女たちは今、
自分の好きな事をしながら
自由なライフスタイルを送っています。
相続は人生を変える最大のチャンスです!
☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆
★★プレシャスライフの相続相談★★
http://www.preciouslife.jp/wp/
ご連絡先:03-5765-2772
mail:info@preciouslife.jp